七福神のご利益!7人の神様で開運する方法を紹介

瀧上 阿珠
たきがみ あじゅ

鑑定歴15年目のタロット占い師、開運研究家。
占いアプリ「神言曼荼羅」「思念降ろし」などの監修を手掛け、リリース初日でランキングの1~4位を独占。国内のみならず海外からも依頼が入り、15年間で延べ3万人以上の鑑定経験を持つ。経営者、医師、弁護士、政治家など多くの顧客を抱え、多数のイベント、メディア取材の実績がある。

Read More

 

「神様ってたくさんいすぎて、どの神様を信仰したら良いかわからない...」

「どの神様に、どんなご利益があるのかいまいちわからない...」

もしそんな時は、七福神をお祈りすると良いご利益が得られるかもしれません。

 

なぜなら七福神には、他の神々とは一線を画すほどの、スゴイご利益のパワーが秘められているからです。

 

この記事では、七福神の特徴とご利益について紹介していきます。

 

七福神とは?

七福神とは、福徳の神として日本で信仰されている神様のことです。

七福神には、

・恵比寿天(えびすてん)

・大黒天(だいこくてん)

・毘沙門天(びしゃもんてん)

・弁財天(べんざいてん)

・福禄寿(ふくろくじゅ)

・寿老人(じゅろうじん)

・布袋樽(ほていそん)

といった七柱の神様がいらっしゃいます。

そして七福神巡りをして、それぞれにお祈りすれば「災い7つが退かれ、幸せなことが7つやってく」と言われています。

 

七福神巡りとは、文字通り七つの福を授けてくれる七つの神様を、順番に巡っていくというものです。

1年の無病息災、商売繁盛、幸福などを願って7柱の神を祀る寺社仏閣へ巡拝し、ひとつの色紙に御朱印をいただきます。

神様や仏様にお祈りするだけでなく、寺社仏閣をめぐりながら街歩きも同時に楽しめるのがとても魅力的です。

 

恵比寿天

まず最初にご紹介する神様は、恵比寿天です。恵比寿天は、七福神の中で、唯一の日本由来の神様です。

他の神様は、すべてインドや中国などの海外からやってきた神様なので、日本出身の恵比寿天は、七福神の中でも特にゆかりのある神様として日本人に親しまれています。

 

恵比寿天のご利益

恵比寿天は、商業の神様です。そのため、商売繁盛のご利益があります。

他には、大漁追福、五穀豊穣などのご利益もあると言われています

 

合わせて読みたい恵比寿様の記事

福の神である恵比寿様のご利益!ご利益の由来や恵比寿様の歴史をご紹介!

 

大黒天

次にご紹介するのが、大黒天です。大黒天はもともとインド神話にルーツをもつ神様です。

その頃は恐ろしい破壊神の姿をしていましたが、中国、そして日本に伝わる過程の中で、今のような打ち出の小槌に大袋を背負った穏やかな姿へと変わっていきました。

 

大黒天のご利益

大黒天を信仰すると、財福や商売繁盛など、主に財にまつわるご利益があるとされています。

 

なぜならば、大黒天が左肩に背負う袋は財宝、右手に持つ打ち出の小槌は湧き出る富、足で押さえた米俵は豊作を意味しているからだと言われています。

 

合わせて読みたい大黒天の記事

大黒天のご利益とは?ご利益の背景や大黒天の歴史について解説! 

 

毘沙門天

3人目は、毘沙門天です。毘沙門天のルーツは、古代インドの「クベーラ」という神様にあります。

この「クベーラ」の別名は「ヴァイシュラヴァナ」と言いますが、これを漢字で表すと「毘舎羅門(びしゃらもん)」になります。そしてそれが変化して「毘沙門」という名前になったと言われています。

 

毘沙門天のご利益

毘沙門天のご利益は、金運・開運・商売繁盛・勝運(合格祈願)・健康長寿・厄除などがあります。

さらに毘沙門天には、信仰すると得られる10種の福があります。これは「毘沙門天王功徳経」というお経に書かれているものです。

 

合わせて読みたい毘沙門天の記事

毘沙門天の10種のご利益!あの戦国武将が信仰した戦いの神様

 

弁財天

4人目は弁財天です。弁財天は七福神の中で唯一の女神で、もともとはヒンドゥー教の女神だったと言われています。

「サラスヴァティ―」と呼ばれるインドの聖なる川をモチーフにしているそうです。このことから水に関連する神様だと考えられていますが、現在ではあらゆることにご利益がある縁起物としても考えられているようです。

 

弁財天のご利益

弁財天の名前に「財」という漢字が使われていることもあり、金運アップや商売繁盛のご利益があります。しかし、それ以外にも交通安全や恋愛成就、子孫繁栄や技芸上達、長寿といったご利益もあるといわれています。

 

合わせて読みたい弁財天の記事

弁財天の運気を高めるスゴイご利益!ご利益の特徴と歴史をご紹介! 

 

福禄寿

5人目は福禄寿です。福禄寿は仙人のような姿をしており、長い頭、長い顎のヒゲ、そして大きな耳たぶが特徴的です。

実はこの神様は、中国にルーツを持つ神様だと言われています。南極老人星の化身として中国の村や街に住んでいたと言い伝えられており、そこから日本に伝わったと考えられています。

 

福禄寿のご利益

福禄寿には、子孫繁栄・財運招福・延命長寿の3つのご利益があると考えられています。

 

寿老人

6人目は、寿老人です。実はこの神様も中国からやってきた神様だといわれています。日本は昔、禅宗が伝来した後、水墨画が発展した時代がありました。その水墨画に描かれていた神様こそ、寿老人なのです。そのため、日本で寿老人が有名になったキッカケは、水墨画にあると考えられています。

 

寿老人のご利益

福禄寿は主に子孫繁栄・財運招福・延命長寿の3つのご利益があるとされるのに対し、寿老人のご利益は延命長寿に特化しているのが特徴的です。ぜひ長生きしたいという方は、寿老人のいるお寺でお祈りをしてみると良いでしょう。

 

布袋尊

いよいよ最後は布袋尊です。この神様も実は中国にルーツがあり、実は中国に実際にいたお坊さんがモチーフになっているそうです。日本にやってきたのは仏教による影響で、当初は水墨画の画材として広く認知されたようです。

 

布袋尊のご利益

布袋尊は家運隆盛・福徳・子宝などのご利益があると言われています。

 

七福神 まとめ

    • 七福神とは、福徳の神として日本で信仰されている神様
    • 七福神巡りをすると良いご利益が得られる
    • 七福神それぞれに強いパワーがある

      七福神には、それぞれに強力なご利益が秘められています。

      ぜひ七福神巡りをして、一年の幸福を祈りに行ってみると良いでしょう。

       

      -神さま・仏さま, 開運